僕は、10人程度の小さな部署を任されていますが必ずいつの日も反抗してきたり、チームワークを乱したりする奴が現れます。
僕は思います。どうして、反抗する奴や面倒くさい奴がでてくるのでしょうか?
僕が長年見てきて思うのは、まず、この2点です。

この2点が主な原因です。これは、多分仕事という状況下では仕方ないのかもしれませんね。
会社の方針がその人にあってない為、例えば、給料や、仕事内容など。
出世競争や給料面などで不満をもらしてくる奴がかなり多いです。
まず、僕が管理職になって驚いたのは、皆驚くほど、自己評価が間違っているのです。
自分は出来ると思っている痛い奴です。
何故そんな風になるのか?
だいたいとすると、長く会社に居る為自分は出来てると思っているのですが、大概は長くいるだけの奴がほとんどです。
しかし、彼らは自分が上に行けないのは会 社が悪いと勝手に勘違いして色んな人を巻き込み面倒くさい事を起こします。
このケース本当に多いです。
僕が上司をやってて感じますがほとんどの場合は、本人の実力不足のケースです。
出世しなかったり、給料が少ない人にはそれなりの訳があるのです。
上司の人間性がケース

単純ですがこれは、大きな事です。
人間的に嫌いなものはどうしようもないのです。これは、治す事が難しいのであまりにも嫌ってくる場合は辞めていただくのをお勧めします。
部下が反抗してきた場合の対処法を5つ考えてみた。
待遇面や自分の立場が気に入らない問題のケース。
これは、本人の実力をいくら、語っても向こうは全く納得しません。
逆に考えると、彼1人のせいで、会社がおかしくなるのでしたら早急に辞めてもらうのが一番です。
長くいて、他の社員に悪影響を与えるのが最もマズイです。
集団で会社の不満をあなたにぶつけてきた場合。
こうなると収集がつかなくなるのですが、騒げば解決すると思われたら最悪なので、基本的に僕は原因を聞いて、無理だったらダメという決断を下します。
この時ダメな上司はビビって要求を飲んでしまうのです。そうすると相手の思うツボです。
なので、どんな時でも冷静な判断をしましょう。
全員が敵にまわっても権限はあなたの方が強いです。
全く納得出来ない事を永遠と語ってくる奴の場合。
まあ、こういう奴は時間の無駄なので相手にしないというより、辞めてもらうのが一番なんですよ。
ところがこういう奴に限って会社に残ってたりするんですよね。
本当いらないんで、言い合いになると時間の無駄なんで、さっさと辞めてもらうのが一番です。
武闘派でこの先考えずに殴りかかってきたりする奴のケース

これも、基本ビビってはいけません。尚呼び出しなどに応じてはいけません。
トラブルになるので、あなたの上の上司に相談しましょう。
もし、その上司も武闘派にビビってしまって、あなたの肩をもたなければそんな会社すぐに辞めましょう。
裏でグチグチ文句言って表で言わない奴
これが面倒くさいですよね。コウモリみたいな奴ですね。どっちつかずの奴なんで対処に困ります。
まあ、でもこのタイプは強いほうにつくのであなたがいい上司ならそんなにモメる事はないです。
随分非情だがそんなんでいいのか?いらなきゃクビでいいのか?
まあ、向こうが正統的な意見なら聞きますがほぼ、あなたをナメてるかあなたに言えばなんとかなると思ってるから言ってくるのです。
そんなに嫌ならとっくに辞めているはずです。
基本相談しやすい上司とか、話を聞いてくれる上司なんてのは、社員にとって都合の良い上司なのです。
あなたの目指すべき方向は間違ってませんか?
あなたは、何の為に会社で働いて上司を任されているのでしょう?
もし、ナメた態度をとってきたりしたら、あなたの指導が悪いのです。
あなたが直さなくてはいけません。基本あなたに反抗してくるなんてとんでもない事なのです。
僕は部下にナメられていいようにされて、ダメになった人をたくさん見てきました。
部下にナメられたらおしまいだという気持ちで上司の仕事をしなければいけません。