私は飛び込み営業を得意とし、あらゆる営業をやってました。
多分飛び込みなら未だに全国でどの分野でもトップにいける自信はあります。
しかし、こんな私でも営業に行くときに辛い、とかだるいと考えた時がありました。
その時起きた世にも不思議な体験をお話しします。
営業が辛い時。一体何が起きてるのか?
なんとなくあんなに大好きだった営業がつまらなく感じる時がありました。
今日はやりたくないなー。面倒くさいなー。
そんな気持ちになりました。
そんな時トボトボお客様の家に向かいました。
お得意さんに訪問していつものように話をしていました。お客様はいつもどおりです。
暑かったんでジュースなど貰えました。
その時ですが突然クレームを言われました。
僕は真剣にそのクレームを聞いていました。まあ普通に解決して会社に戻りました。
会社に戻ったら3件商品のクレームがあり、またお客様のところに訪問しました。
この時の僕の気持ちは面倒くさいなー!文句ばっか言うなよ!と思ってました。
まあ、仕事だからしょうがないな!と思ってそのクレームを解決していました。
僕はその日1日ますます営業に対するモチベーションが下がってました。しかし、次々くる用事をこなさねばならないので嫌々やってました。
そんな日が続きました。その営業がやる気なくなる病は治りませんでした。
降りかかる災難。何故起きる?
僕は何が自分に起きているのかその時は全くわかりませんでした。
しかし、この営業が面倒くさい。と思う気持ちはおさまりませんでした。
その後、商品の届けミスやクレームが相当に増えました。次から次へとくるのです。
今までと同じ事をやってるのにそれは起きます。
この時僕は思いました。なんで今までどおりやってるのにこんな事が起きるんだ???
それだけではありません。この病により営業で伺って明らかにお客様が離れていくのがわかりました。
そしてやればやるほど必死になれば必死になるほど成績が落ちていくのがわかりました・・・
もう焦りと不安で営業は義務だ!やらなきゃいけないんだ!という気持ちになってました。
営業を必死にやってはいけない理由
こんな光景はないでしょうか?
あなたの周りでガムシャラにやってるのに営業成績が上がらない人。
営業のトップの人を見てください。そんなに必死にやってるように見えますか?
実はここに最大のヒントがあるのです。
僕が営業が楽しかった時期、面倒くさいとかダルいとか全く思いませんでした。
その時は新しく覚えた手法を試してみようとか、あのお客様に喜ばれるだろうとそういう気持ちでやっていました。
僕はずっと思っていた事が一つあります。
何故俺は営業の世界でこんなに成績がいいんだ??
それは要は自分が面白がってやってるのでお客様にもそれが伝わるのです。
営業というものに対してとりあえず仕事だから頑張らなければいけないとかノルマ達成しようとか考えるとどんどん営業力は落ちます。
不思議な事ですが本当のことなのです。
こちらの気持ちがお客様に伝わってしまうのです。
では営業が辛いとか面倒と感じた時どうすれば良いのか?
この時はやらないのが正解ですと言いたいのですがやらないとどんどんあなたの成績は落ちるし何より仕事になりません。
ちなみに僕は全く知らない家を訪問して気分転換したり、モチベーションを上げる本を読んでいました。
とにかく自分とお客様は鏡だと思ってください。あなたが嫌な気分でいくとウソみたいにお客様も気分が悪くなります。
常に面白い事が起きるんじゃないか?とかあと3件契約をもらえたら俺はヒーローだ!と想像してから営業してください。結果が驚くほど変わります。
結局営業に向いてるのは楽しく営業できる人。
よく研修でお客様の喜びを自分の喜びに変えようと言う人がいますがあんなものは完全なデタラメです。逆です。向こうが喜ぶより先にこっちが楽しい気持ちでいるのが正解です。
営業で絶対やってはいけない一つに主導権をお客様に握らせてはいけません。こっちが握らないとダメです。それなのでお客様の喜びすらこっちの喜びに持ってこれるくらいまでじゃないとダメです。
例えば契約がたくさんとれて嬉しい!とかあの家行ったら面白くなりそうだな!と思ってやるとどんどん良い事が集まってきます。
科学では証明できませんが営業の世界ではこれが必ず起きます。自分が楽しかったり時間を忘れて夢中になって営業をやると契約がどんどんとれます。
営業には神様がいて自分が本当に楽しくないとお客様が別人に変わってしまうのです。
ちょっとオカルトっぽい内容になりましたが皆様も楽しく営業されるのを願ってます!楽しくやれば必ず良いお客様が現れますよ!
コメント
コメント一覧 (2)