免許失効にやってから早二週間。学科もクリアしていよいよ一発試験。

今回は受けてきたのでその感想と一体何がダメで何が正解なのかについて書きたいと思います。

勉強方法はありとあらゆるインターネットの知識。


IMG_7218



僕が一発試験の路上を受ける際に思ったのはもう10年近く運転してるからなんとかなるだろ!と思った事です。

ところが実際インターネットで調べると様々な運転マナーがあるんですよね。

かなり勉強なりました。

例えば右左折の場合進路変更して寄せてから曲がるとか首振り確認などかなり様々な事がありました。

でも、自分が思ったのはこのくらいはなんとかなるだろ。ということでした。

実際に受けに行ってみたら。


最初受けに行って費用は800円でした。

あまりに安いんで驚きました。

僕の他にも2人いました。

それぞれみんなに聞いてみると一人は初めてでもう一人は2回目だそうです。

その2回目の人に聞いてみると別に難しくはなかったけど一時停止でつまづいたとの事でした。

それを聞いてあー、多分これいけるな!ネットかなり見たしいける気がしてきたと思いました。


実際やると凄い緊張感。


IMG_7222



実際自分がやってみて思ったのは緊張感が半端ないという事です。

警察官は2人隣と後ろに乗っていて物凄いプレッシャーがかかります。

緊張に弱い人は難しいかもしれません。

それと、車も普段軽自動車しか乗らない人は車幅感覚に苦労すると思います。

そんなこんなでいよいよ試験が始まる。


IMG_7220




警官2人に囲まれていよいよ始まります。


実際にやってみて例えばネットで発進前に車体の下を覗き込むとかシートベルト、ドアロック、ミラー、ハンドブレーキなどを正しく操作するとありますが

警察官が何も言わないのでそれで合ってるのかどうか疑心暗鬼になります。

そして、走り出すと右行ってください。左行ってくださいと言われますがあまりの緊張感で右なのか左なのかがわからなくなります。

それと落ち着いて行動しなきゃいけないと頭ではわかってますが無言のプレッシャーが半端じゃなくテンパってしまいますね。

それでも僕はほぼまちがえずに首振りもしっかりやって無事いけたと思いました。

最後、方向変換き縦列駐車どちらかになるのですが比較的簡単な方向変換だったので一回で行くことができました。

一時停止もオーケー、左右確認、進路変更もオーケーで絶対受かると思っていました。

運転が終わると警察官にここがだめあそこがダメと言ってくれます。

ちなみに僕が言われたのが進路変更が早いのと、安全運転すぎるとの事でした。

僕はこの瞬間絶対受かったと思いました。


結果発表。


IMG_7221




結論から言うと落ちた・・・

え???なんで??と思って教官に聞いても教えてくれませんでした。

惜しいのかどうかすらわからないんです。


ぐおおお!これは困ったぞ!!

ヤバイ!なんせ攻略法がわからないのです。

根本的に僕の運転がダメなのかなんなのかがわかりません。

あまりにも落ちた原因がわからないから指定教習所に電話してみた。


世の中には色々あって一発試験専用の教習所というのがあります。

そこでは、親切に一発試験についての攻略法を教えてくれます。

多少高いですがそれでも教習所に行くよりは安いですよ。

しかも、電話だとマメに教えてくれるのです。

まあ、あんまり多用しすぎると迷惑しますが、どうやら一発試験はかなり細かく採点基準があり、サイトだけ見ても難しいそうです。

それなんでそんな教習所があるんですね。

そこで、少し相談してみてもしかしてこれじゃないのか?という原因がありました。

それは、停車する時に0.75メートル以上の幅があるところに中に入って左側を0.75メートル開けて停車したという出来事です。


教本だとこれはセーフというか正解なんですが、実はここが落とし穴っぽいんです。

何故なら路側帯は歩道と同じなので一旦停止してそこから左右確認してから中に入って停車。

というのが正しい手順らしいです。

そこ引っかかると一発でアウトという事でした。

あーあー、そこね。と思いました。

だが、自分がダメなのはそこだけじゃない気がしますね。

進路変更が早い、安全運転すぎる。

こんなもんどーやって解決すりゃいいんだ???

なんて事に手を出してしまったんだ!これなら教習所の方がいい気がする。

しかし、まだまだ諦めません。

受かるまでやろうと決めました。


一発試験の路上試験について。


IMG_7219




僕が指定教習所に聞いたところ、F1レーサーでも何もしらない状態で受けたら落ちるとの事でした。

つまり、そのくらい難易度が高いのです。

採点は100点からの減点方式でこれはサイトを調べれば各減点項目が書いてありますが、どうやらこれだけじゃないみたいなんですね・・・

噂だと1回目じゃ絶対受からせないようになっているとか言われてますが、多分そういうのではなく採点方式がわからないから受からないんだと思います。


何故皆一発免許にチャレンジしないのかわかった。

とりあえず費用も安く面倒な手間を省くなら一発免許がいいのでは?とありますが、実際はかなり運転に慣れてる人がもう一度運転技術の基本をやり直してというところから始まるのです。


それなんで暴走族で無免許で乗ってたり広大な敷地を持っていてそこで運転の練習をしていた人以外ハッキリ言って受かるのは絶対無理だと思います。


これからどうすればいいか?


もちろん近いうちにもう一度チャレンジするのですが、指定教習所に行くのも面倒くさいし、お金をかけずチャレンジしたいのですが、どうしていいかがわかりません。

とりあえず現在自分はこんな感じなのでまた研究して第2回目にチャレンジしたいです。