こんにちは。働き方改革が施行されましたがまだまだブラックで働かれてる人多いですよね。
今日はそんなブラック企業で働いてる人達に意外にこの経験は将来貴重なものになるという事実を書きました。
よく、若いうちの苦労はかってでもやれ!とか言いますがあれあながち間違いじゃないんですという事を書いてみたいと思います。
ブラック企業は苦行みたいなもの。
ブッタは若い頃物凄い苦行を自分で行い悟りを開きました。
今時代は変わり、ブラック企業で働いたら死ぬからさっさと辞めるか会社の制度を変えろ!と躍起になってますよね。
有名なブロガーさんなんかもさっさと辞めて自分の好きな事をしようと言って本気で会社辞めた人なんかも多いと思います。
けれど、それほとんどの人が成功できません。
何故なら日本の国の制度はやはり、苦行を越えないと見えてこない事が多いからです。
苦行を超えて見えてくるものとは。
まず、現在会社の上司を見てみてください。
何故上司になれたのか?
あなたより地位が高い人はよほど才能があったのかメチャクチャ努力したか、上の人に気に入られたかのどれかでしょう。
まず、その苦行を乗り越えていかないと上にはたてないようになっています。
よく、サボってるのに出世してる人はその人の才能です。
しかし、安心してください。
例え毎日意味不明な業務に夜遅くから朝早くまで働いている人も実は報われると思います。
ブラック企業で何の才能もなく苦労してる事は意味あるの?
答えはあります。
何故ならあなたは働いていて思うはずです。絶対もう2度とこんな事はしたくないと。
そうするとこう考えるはずです。
こういう分野の仕事はしたくない。
でも、辞めたら金がなくなる。じゃあどうすればいいのか?と真剣に考えます。
この生きるか死ぬかを真面目に考える事が非常に大事なんですよ。
火事場のクソ力とかまあ色々言われますがこの状態って多分何よりもキツイですよね。
世間的にも自分にとっても最悪な感情が支配します。
そこでみんな考えます。辞めるか続けるか。
そこで、問題なのはそこでパンチドランカーになっちゃいけません。
やられてもやられてもってのは大事なんですが、あんまりそれ続けると精神ぶっ壊れます。
それなんで、正しくは死にそうになるまで頑張って本当に死にそうになる頃に脱出することです。
まあ、その時にはあなたはかなり成長しています。
何故ブラック企業で働くと成長するのか?
ブラック企業で働いていると苦痛が苦痛でなくなってきます。
つまり耐久力がつきます。
まあ、それ以前に脳は優秀なんでこう思うはずです。
2度とこんな事はやりたくないと。
まあ、悩んでる分野も違うでしょうが例えば人間関係なら今みたいなスタイルの職場は選ばないだろうし、何よりも脳がその苦痛を覚えてるのでそうなる前になんとかしようとします。
これが大事なんです。